もくもく学習帳

2011年生まれの息子と父の学習帳

小学校に行くまでにやっておきたいこと

長期的にどう勉強を進めていくのかは、まだまだ試行錯誤しながらでなければ見えてこないと思っていますが、とりあえず近いところで、4月の入学までの目標をいくつか設定してます。私としては、だいたい優先度順にこんな感じ。

  1. 生活リズムを崩さずに、小学校の生活時間に徐々にシフトする。
  2. 自分の身の回りのことで、できることを少しずつ増やす。
  3. 短時間の学習習慣をキープする。
  4. 習い事の練習をキープする。
  5. 鉛筆を正しく持ち、良い姿勢で字を書く。
  6. 音読に慣れる。
  7. ひらがな・カタカナを正しい筆順で丁寧に書ける。
  8. 繰り上がり、繰り下がりのない足し算、引き算ができる。

まあ平凡かもしれません。同学年のお子さんのことが書かれたブログとかよむと、なんかもうスゲー先取り学習していたりとかいろいろでビビりますが(皆さんいろんな考え方があって面白いですね)、私としては今は目標を高く設定することはせず、丁寧にやっていくことを重視したいと考えています。

生活リズム

10時間寝かせたい…。でもこれはかなり厳しいです。平日はできるだけ20:30就寝、6:00起床となるようにして、9時間半の睡眠は確保するよう努力しています。共働きでもあり、朝も夜もドタバタです。週末は原則として自然に目がさめるのを待って、足りなかったときに取り戻すようにしています。

生活リズムを安定させて睡眠を十分とることは、健康状態を保つためにも重要ですよね。実際、前にリズムが不安定になった時期にはよく風邪を引いたりしましたし、そうすると本人が辛いのはもちろん、親の仕事にも支障をきたすし、習い事や幼児教室(もう終わりましたが)も休んだりしていろいろよろしくない。また睡眠が不十分だと日中の活動のパフォーマンスも落ちるので、少なくとも今は机に向かう時間を削ってでも睡眠を優先しています。鉛筆持ってやることだけが勉強じゃないしね。

で、今より30分くらい早く家を出ないといけなくなるのですが(小学校って朝早い…)、起床時間は据え置きにして、次にあげる身支度なんかを自分でもっとやれるようにするなどして朝の時間を短縮する方向でやっていきたいと思っています。

自分のことは自分で

小学校受験ではよく「お手伝いをさせる」ことが重視されていますが、我が家は生活巧緻性が重要な課題になるような所は受けませんでしたし、正直お手伝いをやらせる余裕はありませんでした。お手伝いをやらせるのは時間がかかる…。しかしそのままというわけにもいかないし、少なくとも生活ルーチンの中で必要なこと(身支度とか)は自分でやれるようにしたいです。いや自分でやれるのですが、側についていなくてもやるとか、黙ってても自分からやるとかいうまでには至ってないので、励ましながら進めたいところです。

学習習慣

小学校受験では猛者になると「毎日ペーパーを100枚」とかよく言われるんですが(マジです)、我が家はせいぜい15枚くらい、時間にして30分くらいなもんでした。それでもせっかく毎朝お勉強する習慣ができてきていたので、これをキープしたいです。ただ、習い事を犠牲にしていたので、しばらくは習い事の練習時間を復帰させて、当面お勉強は朝15分程度を目安に考えています。質重視で、工夫が必要になりますね…。

習い事の練習

自宅での練習がどうしても必要ですが、受験でサボってたので復活させます。せっかく良い先生に巡り会えたので、なるべく続けさせたい。朝夕合計で30分は確保したいところです。それでも短いんだけど…。

鉛筆の持ち方と姿勢

「鉛筆を正しく持てる小・中・高生は1割以下」という調査がありまして。

berd.benesse.jp

息子はさほどひどい持ち方ではないのですが、ちょっとおかしいので、いま直している最中です。良いフォームで勉強したほうが疲れにくいし、直すなら今だなと。まあ姿勢が悪くて鉛筆の持ち方もヒドイ人でも勉強できる人はできるんでしょうが、身体を大事にしたいので。

音読

読み聞かせは就寝時に毎日してきましたが、自分で読む機会をあまり作ってこれなかったので、読むことに慣れさせておきたいですね。間違いは指摘しないほうが良いという意見が多いようなので、とりあえずそうしています。放っといてもやりませんから、朝のお勉強に組み込んでます。

ひらがな・カタカナ

小学校で教えてくれるとは思いますが、先取りというよりは「書くことが苦にならない」状態にしておいてやりたいです。特にカタカナは筆順がおかしいようなので、少しやっておこうかなと。いまはひらがなの練習中。1日5文字×5回ずつくらいです。

足し算・引き算

 これも小学校でやるわけですが、若干の先取りを考えています。教えてみるといろいろと興味深い発見があるので、改めて書きます。

 

こんなわけで、4月までの生活を有意義なものにできればなー、と思ってます。お勉強に関してはもう少しプラスできそうなら考えていきたいと思っていますが、そのほかにも小学校への期待感の醸成っていうのもしていきたいですね。どうしようかなー。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ