もくもく学習帳

2011年生まれの息子と父の学習帳

小学校入学までにできたこと、できなかったこと

いやはや、どうにもドタバタでいけません。気がつけば入学式も無事おわり、晴れて息子も小学生です。母子手帳の予防接種の記録などを見返す機会もあったりして、生まれた頃のことを思い出すとしみじみしますね。

 

さて、ブログを始めて間もない頃、こんな記事を書きました。

小学生になりましたので、その結果を見てみます。

 

生活リズムを崩さずに、小学校の生活時間に徐々にシフトする。

想定外のアレコレがあったわりに生活リズムは大きく崩れてはいませんが、小学校の生活時間にシフトする、具体的には「登校予定の時刻にやるべきことがすべて完了している」という状態までは持っていけませんでした。なので小学校生活が始まってから慣らしていくしかない、という状況です。

 

自分の身の回りのことで、できることを少しずつ増やす。

これも12月の時点から見るとそんなに変わってないかなぁ。多少マシになったようにも思いますが、そう劇的に変わるものでもないでしょうから、引き続き励ましていきたいです。

 

短時間の学習習慣をキープする。

リトルくらぶを始めたこともあり、イレギュラーな日程のとき(3月はこれが非常に多かったのですが…)以外は基本的に15分程度の勉強はできています。のんびりなので量はいきませんが、習慣づけが目的ですから良しとしましょう。

 

習い事の練習をキープする。

これも朝しかできないので、まだまだ十分な練習時間とは言えませんが、この1~2ヶ月で質的に少し良くなってきたように思います。本人も向上心を持てているようなので、引き続き頑張ってもらいます。

 

鉛筆を正しく持ち、良い姿勢で字を書く。

まだまだ放っておくと崩れます。持ち方はだいぶ安定してきましたが、鉛筆の先に対して手が前の方に出てしまいやすく、手首が巻き込みぎみになりやすいんですよね。引き続き(うるさすぎないように注意しながら)意識していこうと思います。

 

音読に慣れる。

あまり練習できませんでしたね。なので、まだ文章を読ませると助詞などで間違えますね。この調子だと家庭でさらにやっていく余裕はなさそうなので、ひとまず小学校での取り組みに期待したいと思います。

 

ひらがな・カタカナを正しい筆順で丁寧に書ける。

ひらがなの練習はひととおりできましたが、筆順を間違えたり、字形がおかしくなることはまだあります。でも一応「一度は練習した」というところが大事かなー、と思うので、続きは小学校で頑張ってもらいます。カタカナはほとんど練習できませんでした…。こちらも小学校で、かなぁ。

 

繰り上がり、繰り下がりのない足し算、引き算ができる

 これは大丈夫そうです。完璧とは言えませんが、数の操作に親しむことはできたと思います。うまくすれば繰り上がり、繰り下がりまで持っていけたのかもしれませんが、贅沢は言いますまい。ただ、彼は数の感覚については特に鋭くはなさそうなので、しっかり練習する必要は感じています。

 

全体としては、どうですかね、うまくいったとは言いにくい面もありますが、こんなもんかな、という感触です。それより勉強以外のいろいろな経験ができたし(そのためにリトルくらぶはだいぶビハインドですが)、本人も頑張ったので、そちらを評価したいと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

観覧車を真横から見る

建物の隙間から見えた観覧車が、ちょうど真横でした。

父「お、あれ観覧車かぁ。見てごらん」

子「ホントだ。横から見るとタワーみたい」

父「そうだねー。あれ?あれ動いてる?」

子「止まってる?いや動いてるよ」

父「ホント?なんか止まってるように見えるけど」

子「いや動いてるって」

父「そう?まるで止まってるみたいだね」

子「あっ!あれじゃない?飛行機が見える時と同じじゃない?」

父「え?なにそれ?」

子「あの、飛行機は、ホントは速いけど、遠くに見える時はゆっくりに見えるでしょ?それとおんなじで、観覧車も遠いから、それでもっとゆっくりに見えるんじゃない?」

父「あーなるほど。観覧車はもともとゆっくりだから、さらにゆっくりに見えて、まるで止まってるみたいってこと?」

子「そう」

父「なるほどねー」

子「わかった?」

父「飛行機で例えてくれたからよくわかったよ。いまの説明は素晴らしいと思う」

子「観覧車乗りたいなー」

父「もう帰るから、また今度な」

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

やってしまった

泣かせてしまいました。反省です。

 

できないことについて叱ったことはありませんが、ダラダラして真面目に取り組まなかったり、ひとの話をきていなかったりするときには叱ることがあります。昨日の朝はあまりにもだらしない状態が続いたので、つい大きな声を出して泣かせてしまいました。あーあ、やっちゃったよ。申し訳ない。怒らないようにすることは、少しずつできるようになってきたと思ってたのになぁ。もっと親の成長が必要です。

本人はあまり引きずらないタイプで、すぐにケロっとしてたようです。君のそういう性格には本当に助けられるよ。

 

自分が焦ってたり疲れてたりすることにも自覚をもたないといけませんね。まだこれから小学校っていう小さな子どもですから、気分が乗らないときに無理はさせないようにするべきなんでしょう。いろいろと反省です。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

学習の進捗(年長3/18)

進めている教材の進捗状況です。 

 

リトルくらぶ

  • ジュニア予習シリーズ さんすう 1年上 第3回 終了
  • ホームワークはほぼ日付どおり

市販教材

  • ゆっくり学ぶ子のためのさんすうドリルA ー 32/84ページ 

  

諸々の事情で何もできない日が度々あって、なかなか進んでいません。ジュニア予習シリーズの算数も週末にはこなせず、小分けにして平日の朝に進めました。これとホームワークの日付がずれすぎないようにするのとで、時間的には精一杯という感じです。小学校に入ってからは朝の時間がさらに短くなるので、しばらくは苦戦しそう。

 

算数ではタイル図やお金を使っての10進位取りの理解が中心で、前回に続き場合の数の導入が少しだけ。理解の面では特に問題なさそうです。ホームワークでも徐々に10を超える計算が(式は使いませんが)出てきています。求差、求残、求補それぞれのタイプの引き算の文章題もでてきました。これらも特に迷うようなことはないようです。

 

こくごのホームワークでは50音の練習が一通り終わりました。また、しりとりや穴埋めの問題がありました。ひらがな2文字の言葉4つに共通する1文字目を穴埋めする(中心に空白があり、四方に矢印がのびて2文字目が書いてある)問題が苦戦し、ヒントを出しながらやりました。

ヒントって、出すか出さないか考え方がいろいろあるようですが、私はケース・バイ・ケースで出すこともあります。試行錯誤ができているときは出さないほうがいいかなと思いますが、袋小路にはまっているようなら、わりとあっさりヒントを出すようにしています。リトルくらぶの指導書でも苦戦したときの促し方などが示されているので、参考になります。

 

ジュニア予習シリーズは1回分に8枚くらいあるのですが、そのうち「これだけはやってみよう」とされているものが示されているので、今月のように時間があまりとれないときには優先順位をつけやすいです。助かります。あとは国語がもう1回分と添削です。あいかわらずカタカナがまったく練習できていませんが…。なんとか生活リズムが崩れすぎないようにしつつ取り組みたいところです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

パラリンピックが好き

山本篤選手、1回戦敗退は残念でした。次の種目では頑張って欲しいです。

 

平昌オリンピックは息子と大いに楽しみました。特にスピードスケートが素晴らしかったですよね!で、今度はパラリンピックです。地上波ではほとんど中継されないので寂しいですが、ニュースなど見て応援しています。

 

2年前にNHKスペシャルの「ミラクルボディ」でドイツの走り幅跳びマルクス・レーム選手を見て以来、息子はパラスポーツにも関心を持っています。たまたま録画しておいたものを後で見せたんですが、義足で8m超を跳ぶ姿はかなりインパクトがあったようで、いまだに時折見返しています。カッコいいよねー。

ヒーロー物のテレビはイマイチな息子ですが、レーム選手は息子にとってのヒーローのようです。

 

なんというか、パラアスリートたちの姿に素直に感動してくれているのは親として安心しますね。僕もパラリンピックは好きです。何が面白いってまずアスリートたちの超人感がすごいし、それ以上に精神の強さに圧倒される思いがします。

 

東京大会ではどうにかして生で見せたいと思っていますが、見られるもんなんでしょうかね。息子のヒーロー、レーム選手が見られるといいなー。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

リトルくらぶの添削が返ってきました、そして生活リズムが崩れがち

リトルくらぶの添削課題、間違った箇所があるのを知りつつそのまま送ったのですが、キレイに丸付け&コメントをいただいて返送されてきました。間違ってた所については「お父さん知ってたの?」と若干うらめしそうな顔をされてしまいましたが、まあ次がんばってください。今はどんどん失敗してくれ。

コメントを色々書いてくださって、よく褒めてくれていましたが、息子が一番反応したのはイラストでした。「先生、絵うまくない?」うん、そうだね。

提出するともらえるシールを台紙に貼ってもらい、今頃になって景品の一覧を見せましたが、案外反応が薄いです。あんまりソソられるものがないのかな?まあ元々物欲は弱いほうではあるのですが。

 

さて、生活習慣を整えたいこの時期、理想はこうなんです。

  • 6:00 起床
  • 6:15〜6:45 朝食、身支度
  • 6:45〜7:00 勉強
  • 7:00〜家を出るまで 習い事の練習
  • 18:30〜19:30 帰宅、夕食
  • 19:30〜20:00 入浴など
  • 20:30 就寝

4月の入学に向けてこういう形に持っていきたいと頑張ってきたつもりですが、ここのところガタガタです…。軽く体調を崩したり、行事の疲れが残ったり、(親が)年度末につき忙しくなったり…。どうにか21:00にはベッドに入れていますが、眠りに落ちるのは21:00を過ぎてしまう日が続いています。そんでドタバタしてるもんだから親も寝るのが遅くなりがちで、親も寝坊→起こすのが遅くなる、という負のスパイラルが。今朝なんか7:00起きになってしまいました。

勉強や練習の時間が短くなるどころか、今朝みたいに全然できない日もあったりします。まいったなぁ。

 

勉強(特に計算がそうですが)も習い事の練習も、間があくと積み上げが止まるというだけにとどまらず、むしろ戻ってしまうんですよねぇ。なるべく毎日と思ってるんですが、なかなか難しいです。

リトルくらぶのホームワークには日付が入っているので、それもちょっと気持ち的に焦る原因ではあるかもしれません。「ノルマをこなす」ことが目的化しては本末転倒ですから、立て直しを目指しつつ、しかし焦らないように気をつけようと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

ヒーローものが苦手

仮面ライダーも戦隊モノもダメです。ウルトラマンも。そういえばアンパンマンすら見てませんでした。苦手みたいです。

 

なんかハラハラするのが嫌みたいなんですよ。やっぱり悪いやつが暴れたり、ヒーローがピンチになったり、必ずありますよね。それが嫌い。あと悪役が悪巧みをしてる場面とかもダメみたい。なんかほら、基地というかアジト(いまどき言わないか)というか、その悪役たちの暗い感じの世界で、幹部たちが対抗心むき出しでギスギスした感じでミーティング(っていうのか?)してる場面とかあるじゃないですか。あれも大嫌い。何かの拍子にチャンネルが合うと速攻で変えます。

もっと小さいときにはソフビ人形とかで遊んでたんですけどねぇ。その頃からソフビはいいけど番組は見たくない、と言っていましたが。

 

映画もね、ごく小さい時にはいくつか見たんですよ。ディズニーのなんかを。でも『ひつじのショーン』を見に行った時に、冒頭のテンポの良い展開で(本人的には)ハラハラしすぎて「もう出たい…」とギブアップ。というわけで映画もほとんど見ていません。

そういえばヒーローものだけじゃなく、妖怪ウォッチとかも見てないよなぁ。お友達と話が合うんだろうか?

 

まあ平和な奴なんだと思うことにしてます。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ